神奈川県のパスポート取得方法

神奈川県のパスポート取得方法です。
神奈川県に住んでいる(神奈川県に住民登録がある、または、神奈川県で居所申請する)方が、パスポートを申請、取得するためのステップをご紹介します。
神奈川県の市町別のパスポートの取得方法
下記の市町に住民登録または居所のある方は、それぞれの市町のパスポートセンターで申請・受取が必要です。
※市町のパスポートセンターでは、それぞれの市町以外に住民登録または居所のある方のご利用はできませんので、ご注意ください。
- 横浜市にお住まいの方は、横浜市センター南パスポートセンターまたは神奈川県パスポートセンター本所(横浜)で申請・受取をお願いします。
※神奈川県パスポートセンター本所(横浜)は、神奈川県と横浜市の共同運用です。 - 相模原市にお住まいの方は、相模大野パスポートセンターで申請・受取をお願いします。
- 藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町にお住まいの方は、湘南パスポートセンターで申請・受取をお願いします。
上記の市町にお住まいの方でも通勤・通学等で利便性がある場合は、県の常設窓口(本所(横浜)、川崎支所、県央支所(厚木)、小田原出張所)と出張窓口(横須賀、平塚)を利用することができます。
申請と交付(受取)を扱っている県の常設窓口
休業日は、土曜日・祝休日及び年末年始(曜日にかかわらず12月29日から1月3日まで)です。
日曜日は受取のみで、申請はできませんのでご注意ください。ただし、小田原出張所では日曜日の受取はできません。
本所(横浜)、川崎支所、県央支所(厚木)は日曜日が祝日と重なる場合は受取できますが、年末年始の日曜日は休業です。
窓口 | 住所 | リアルタイム 混雑状況 |
本所(横浜) | 横浜市中区山下町2 産業貿易センター2階 | リアルタイム 混雑状況 |
川崎支所 | 川崎市幸区堀川町580 ソリッドスクエア東館2階 | (なし) |
県央支所(厚木) | 厚木市中町1-5-10 イオン厚木店7階 | (なし) |
小田原出張所 | 小田原市荻窪350-1 小田原合同庁舎1階 | (なし) |
横浜パスポートセンターの最近の混雑状況
横浜パスポートセンターの最近の混雑状況です。
申請のみを扱っている県の出張窓口
出張窓口は、毎週1回の決められた曜日に申請のみ受け付けます。受取はできません。
祝休日及び年末年始(曜日にかかわらず12月29日から1月3日まで)は開設しません。
窓口 | 住所 | リアルタイム 混雑状況 |
横須賀出張窓口 | 横須賀市日の出町2-9-19 県横須賀合同庁舎 | (なし) |
平塚出張窓口 | 平塚市西八幡1-3-1 県平塚合同庁舎 | (なし) |
市町のパスポートセンター
神奈川県からパスポート発給事務の移譲を受け、市町が申請と受取を扱う常設パスポートセンターです。
下記の市町に住民登録または居所がある方は、それぞれの市町のパスポートセンターで申請・受取をお願いしています。
休業日は、土曜日・祝休日及び年末年始(曜日にかかわらず12月29日から1月3日まで)です。
日曜日は受取のみで、申請はできませんのでご注意ください。日曜日が祝日と重なる場合は受取できますが、年末年始の日曜日は休業です。
窓口 | 住所 | リアルタイム 混雑状況 |
横浜市センター南パスポートセンター | 横浜市都筑区茅ケ崎中央1-1 横浜市営地下鉄センター南駅1階 | (なし) |
相模大野パスポートセンター | 相模原市南区相模大野3-2-1 bono相模大野ノースモール4階 | リアルタイム 混雑状況 |
湘南パスポートセンター | 藤沢市辻堂神台2-2-1 アイクロス湘南3階 | (なし) |
相模大野パスポートセンターの最近の混雑状況
相模大野パスポートセンターの最近の混雑状況です。
パスポートの取得方法
パスポート取得のステップ
パスポートは次の3つのステップで申請、受領します。
- 必要書類の準備
- 申請(オンラインまたは窓口、代理可能)
- 受領(本人が窓口で受領)
申請は、住民登録のある都道府県のパスポートセンターや市区町村の窓口での申請が基本となります。
ただし、学生や単身赴任者、海外からの一時帰国者は「居所申請」といって、住民票がなくても現在住んでいる場所で申請することができます。
パスポート取得に必要な期間
東京都のパスポート発行は原則9営業日となっていますが、ゴールデンウィーク、夏休み、お正月といった長期休暇の前などは、混み合うことが多く、1ケ月前をめどに申請することが推薦されています。
また、オンライン申請の場合は、必要書類、写真、記入不備など、差戻しされることが多く、その場合は、さらに期間が必要となりますのでご注意ください。
窓口申請の場合は、窓口にて申請内容がチェックされますので、申請内容や必要書類に不安がある方は、窓口での申請をお勧めします。
東京都のパスポート取得方法
神奈川県のパスポート申請書の取得方法
神奈川県では申請書を、各窓口でパスポートセンターで配布しています。
また、外務省のホームページからダウンロードすることも可能です。
受付時間は午前8時30分~午後5時で、土曜日・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)はお休みとなります。
詳細は神奈川県のパスポート案内ページにて、ご確認ください。
神奈川県のパスポート申請方法
神奈川県に住んでいる(神奈川県に住民登録がある、または、神奈川県で居所申請する)方は、次の2つの申請方法があります。
神奈川県の市町の窓口では、申請のみで受取のできない窓口がありますのでご注意ください。
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルから申請ができます。
詳しくは外務省の国内からオンライン申請するページからご確認ください。
オンラインでできるのは申請のみで、受け取りは窓口に出向く必要があります。
神奈川県のパスポート受取方法
パスポートの受け取りは、下記の4ケ所のみ受け取りができます。
窓口 | 住所 | リアルタイム 混雑状況 |
本所(横浜) | 横浜市中区山下町2 産業貿易センター2階 | リアルタイム 混雑状況 |
川崎支所 | 川崎市幸区堀川町580 ソリッドスクエア東館2階 | (なし) |
県央支所(厚木) | 厚木市中町1-5-10 イオン厚木店7階 | (なし) |
小田原出張所 | 小田原市荻窪350-1 小田原合同庁舎1階 | (なし) |